忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 20:44 】 |
24日目
(7/29)
昨日の夜9時に会社を出発。
姫路までベタで走って
加古川バイパス~第二神明~阪神高速・湾岸線を走り助松と言う所で降りた。
下ろしは貝塚市内の鉄工所みたいなところ。

帰りは2箇所で積んだ。
1箇所目は泉佐野市内の材料屋でステンレスの縞板をたった10枚。
場所は湾岸線の泉佐野北のすぐそば。

2箇所目は中古機械屋で中古の機械を1台。
近畿道・阪神高速の東大阪JCTの近くだった。

帰りは中央環状線(2号)を北へ走りR173~R9で帰った。

とにかく眠かった。

(走行距離:905キロ)
PR
【2006/07/30 11:50 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
23日目
(7/28)
朝から社長のお供で出雲のとある工場で設備の移動。
ちょうど昼に終了。
社長に工場の食堂で飯をおごってもらった。

昼からトラックを修理してもらいに行く。
ヒューズ切れの原因は配線のショートだった。
トラブル箇所がすぐに分かり30分ほどで完了。

そのまま江津にある砂の工場へ積み込みに行く。
会社に帰ってよそのトラックに積み替えて終了。

明日(と言うか今夜)、いきなり大阪に行く事になった・・・
4トンでツーマンだから大丈夫だとは思うけど
いよいよ関西デビューか。

(走行距離:70キロ)
【2006/07/30 11:37 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
22日目


(7/27)
今日の積荷は”残紙”。行き先は兵庫県姫路市内の製紙工場。

昨日の夜10時に会社を出たが、
途中トラックのウィンカーが出なくなる症状が出る。
原因はヒューズ切れなのだが何でヒューズが切れるのか原因が分からない。

結局姫路に着くまでに5~6個ヒューズが飛んだ。
このトラブルのせいで予想以上に到着が遅くなり
仮眠を取ることが出来なかった。
夕べも家に帰って飯&風呂だけして寝ないで出発したので
かなりやばい状態のまま下ろし作業開始。
遅くなりつつも順番は6番目が取れていたこともあり
8時半には工場をでる。

帰り荷は水島でトウモロコシだった。
行きに姫路まで走ったので初めて500キロを超える距離を走った。

(走行距離:665キロ)
【2006/07/29 02:02 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
21日目
(7/26)
午前中は近くの飼料工場から牧場まで餌運び。

昼から出雲市内で”残紙”の積み込み。
残紙とは新聞の印刷工場から出た廃棄新聞の事。
テスト刷りした物や予備に印刷したもの、
ミスプリントしてしまった物など。
一度も開いていない新聞の束をそろえながら積み込んでいく。
炎天下での作業なので30分おきに休憩。
日焼けで顔がひりひりする・・・

(走行距離:40キロ)
【2006/07/29 01:24 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
20日目


(7/25)
今日はダンボールを積んで岡山市内へ。
行き先の製紙工場は2号バイパス降りてすぐの所。
朝一の時点で自分の他にはトレーラーが3台、平が4台位。
順番は5番目だったけど8時半にはおろし終わる。

帰りは水島で2箇所積み。

(走行距離:477キロ)
【2006/07/29 01:23 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]