忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 13:59 】 |
面接終了
午後1時から面接。
10分前に指定場所(会社の本社事務所)へ行き、受付で面接に来た旨を
伝える。
応接室で待つように言われ、手持ち無沙汰で20分程待っていると
担当者登場。

履歴書と職務経歴書、紹介状を渡すと一通り目を通し今までの仕事の
事などを聞かれる。
それから、仮採用になった場合の流れなどを説明される。
仕事は当分の間2t車で地場のばら撒きをすることになるらしい。
大型に乗るのは当分先の事になるんだって・・・
話の終わりに、
「その気が有るのならうちとしては仮採用しようと思うのですが
どうなさいますか?本当なら即答はしない事になっているんですが、
今お話した感じでは人物も良さそうに見えますし・・・」

おお、いきなり話が進んでしまったぞ!!
もちろん「是非お願い致します。」と返答。

仮採用の為に書類が何通か必要なので至急用意するように言われ
いつの間にか面接終了。

こんな簡単でいいの?もしかして何か裏があるの?


面接後は運転免許センターで運転記録証明書発行の手続き。
書類は明日の午前11時に出来るらしい。
明日は”自動車事故対策機構”と言うところで運転適正診断を受けるので
その行きがけに受け取りによる事にして発行手数料を払った。


約1年ぶりにスーツを着たけど、なんであんな動きにくくて不快な
衣服を着なきゃいけないのか理解に苦しむ・・・

Tシャツにジーンズだろうがスーツ姿だろうが人柄なんて顔見て話を
すればすぐに分かるだろうに、あんなものが人の善し悪しを判断する基準
になるとは到底思えないのだが。

でも事前に会社の事(規模・体制・社風)を調べてみて
「これはスーツ着用しないと駄目かな。」
と思った自分の直感は見事に的中。

運送会社でもある程度の規模(従業員50人以上くらい)
の所に面接に行く場合は、面倒でもスーツ姿で行かれる事をお勧めする。
同じ笑われるなら薄汚れた格好で行って笑われるより
似合わないスーツ姿を笑われる方がましだから・・・
PR
【2006/06/14 19:10 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
<<出勤日が決まった | ホーム | 面接>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]