忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 16:34 】 |
土曜日で・・・
土曜日一杯で退職願いを口頭で伝えてきた。
理由は大型に乗れるのがいつになるのか分からないから。
横乗りした運転手に聞いた話では、希望者が大量に順番待ちしているから
待っててもいつまで経っても乗れないよとの事。

仕事の内容や職場の雰囲気は凄く良かったし
配車係さんとも気が合いそうだったので惜しい気はするけど
自分は大型かトレーラーで仕事がしたいと思っているので
最初から乗れそうな所をもう一度探す事にした。

明日はハローワークに行くか・・・
PR
【2006/06/25 22:11 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
初日
初日は4tの地場の横乗りだった。
朝は7時スタートで近くの市場からチャーターの物を3箇所でおろし。
その後はとなり街まで冷凍肉を取りに行って会社の倉庫おろし。
で、午後は急遽浜田港まで集荷に行き、戻りながら2箇所配達。
残りを本社でおろし、後は長距離の積み込みのフォロー。


全身筋肉痛でギシギシ。
【2006/06/20 13:12 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
仮採用(試用期間3~6ヶ月)
とりあえず19日から出勤する事になったのだが
当面は仮採用で3~6ヶ月の試用期間があるらしい。
しかもその間は日給7000円固定で月25日位の出勤になるから
7000×25で¥170000-が総支給額となる。
(しかも拘束時間は朝6時頃~夕方6時頃までの約12時間!)

今まで居た派遣でも月の手取りが20~23万位は有ったので
かなりの減給になってしまうのだが、将来正社員になる為には
耐えるしかないのか・・・

で、仕事の方は1年位は2t~4t乗務で県内のばら撒きのみ。
最低1年は大型には乗せてもらえないとの事。
最終的にはトレーラーに乗りたいと思ってるんだけど
この調子だといつトレーラー乗りになれるか分からない。

でも未経験の素人を拾ってくれる会社なんて今時殆ど無いから
今はただひたすら頑張るしかないよねー

明日はのんびり出来る最後の日になりそうなので
昔の車仲間の走る所を久しぶりに見て来よう。
何でもスキー場の駐車場を借りてクルクル走るんだって。

明日はその模様を携帯から投稿するので見てねー。


ブログランキング・にほんブログ村へ

【2006/06/18 00:06 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
出勤日が決まった
会社の指定金融機関に給与の受け取り口座を作る様に言われてたので
朝から出雲市駅近くのの銀行に行って口座の開設。
10分ほどで新しい通帳が出来た。カードは後日自宅に郵送されるらしい。

その足で松江の運転免許センターに行き運転記録証明書を受け取る。
3年間無事故無違反だったのでSDカードも貰えた。
でもこんな大して使い道の無いカード貰ってもうれしくないんだけど。

昼から同じ松江市内に有る”自動車事故対策機構”と言う所で
運転適正診断。
一般診断と言うのを受けた。
内容は視力検査、機械により認知速度・精度・操作の正確さを計る物、
道路状況が描かれた絵を見て自分の下した判断を答える物、
質問に”はい・いいえ”で答える物など色々なテストを受けた。
2時間程で終わり結果を受け取り、これで提出する書類がそろう。

会社まで書類を出しに行ってもう一度面接みたいなのを受ける。
通勤が片道60キロも有るのだが本当に通えるのか何度も念を押された。
やって見て駄目なら引っ越しますからと言う事にして話を収めたが
本当にこれから毎日この距離を通わないといけないと思うと
ちょっと気が重くなるけど、慣れれば何とかなるかな。

初出勤日は19日の月曜日という事に決まった。


ついに運ちゃんデビューだ。
最初は横乗りからだろうけどね・・・
【2006/06/16 00:42 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
面接終了
午後1時から面接。
10分前に指定場所(会社の本社事務所)へ行き、受付で面接に来た旨を
伝える。
応接室で待つように言われ、手持ち無沙汰で20分程待っていると
担当者登場。

履歴書と職務経歴書、紹介状を渡すと一通り目を通し今までの仕事の
事などを聞かれる。
それから、仮採用になった場合の流れなどを説明される。
仕事は当分の間2t車で地場のばら撒きをすることになるらしい。
大型に乗るのは当分先の事になるんだって・・・
話の終わりに、
「その気が有るのならうちとしては仮採用しようと思うのですが
どうなさいますか?本当なら即答はしない事になっているんですが、
今お話した感じでは人物も良さそうに見えますし・・・」

おお、いきなり話が進んでしまったぞ!!
もちろん「是非お願い致します。」と返答。

仮採用の為に書類が何通か必要なので至急用意するように言われ
いつの間にか面接終了。

こんな簡単でいいの?もしかして何か裏があるの?


面接後は運転免許センターで運転記録証明書発行の手続き。
書類は明日の午前11時に出来るらしい。
明日は”自動車事故対策機構”と言うところで運転適正診断を受けるので
その行きがけに受け取りによる事にして発行手数料を払った。
【2006/06/14 19:10 】 | 日報 | コメント(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]